【満員電車での長傘は、周囲に多大な被害を与えてしまう!】

05051259_5548401ad2240

雨の日には欠かせない傘ですが、長傘ともなると満員電車においては周囲に被害を与える凶器となってしまいます。

今日は、どれだけ満員電車における長傘が危険かということか、周囲へ与える影響を考えていきたいと思います。

【迷惑1:通行の妨げになる!】

自分の思い通りに動けないのが満員電車ですが、たくさんの人が乗り降りするような大きな駅では、当然社内の人の流れが非常に激しくなります。

手にしている長傘が人の流れに巻き込まれることも珍しくなく、出入り口や柱にあたったりして、通行の妨げになってしまいます。

それだけで済めば良いのですが、周囲の人にあたってケガをさせる事態に発展してしまうと大変なことになってしまいます。

どうしても車内に長傘を持ち込まないといけないのであれば、凶器を手にしているという自覚を持っておかなければいけません。

【迷惑2:水漏れでトラブルの元になる!】

雨の中をずっと移動してきたわけですから、長傘にはたくさんの水滴が付着しており、ある程度水滴を払ったとしてもまとめると水漏れが発生します。

長傘はサイズとしても大きいですから、水漏れの量もなかなかのものだと思います。

一番水漏れのトラブルになるのは、長椅子の前に立った時ですね。

片手は吊り輪、もう片方の手で長傘を持つのであれば、長傘は地面に接することになるので、水滴は全て地面に垂れ落ちていきます。

その時、やむを得ず地面にカバンを置いている人がいたら、そのカバンもきっとじんわりと濡れてしまうことでしょう。

自分の足元に固定させるなど、配慮する必要があります。

今度は片手は吊り輪、もう片方の手でスマホを操作したり、読書したりする場合です。

この時長傘はスマホや本を持つ腕に引っ掛けることになるかと思います。

その際、長傘の取っ手部分を自分側にしているか、長椅子側にしているかによって、水滴が滴る場所が変わるので、注意が必要です。

長傘の取っ手部分を長椅子側にしていれば、長傘の先は自分側を向いているため、自分の足元に水滴がたまります。

しかし、長傘の取っ手部分が手前側にしていると、長傘の先は長椅子側になるため、なんと長机に座っている人の膝に水滴を垂らしてしまうのです…!

私も以前これをやってしまい、長椅子に座っていた方に怒られた苦い経験があります。

これは100%自分が悪いのですぐに謝って事無きを得ましたが、これはやり取り次第ではケンカになりかねないなと強く感じました。

逆ギレする人もいるでしょうし、私はそれを機に長傘を卒業したのでした…

【長傘のトラブルを解決するのは、ズバリ折りたたみ傘!】

通勤通学での移動手段が徒歩だけであれば、とても頼りになる長傘ですが、満員電車ともなるとトラブルを呼び込む厄介な存在です。

ですから、通勤通学で満員電車に乗らなければならないのであれば、折りたたみ傘を推奨します。

折りたたみ傘は乗車中はカバンにしまっておけるため、晴れの日と同じ環境で通勤通学できるのです。

折りたたみ傘を使うメリットについてまとめているので、参考にして頂ければと思います!

参考:雨の日も苦にならない!通勤通学で使える傘はたった一つ!