【やっと使えたはしご定期券!】

定期券シリーズ初となる、吉野家とはなまるうどんのコラボはしご定期券ですが、やっと使うことができました!

購入から実際に使ってみたのですが、意外に混乱を招く事態があったので、はしご定期券及び使用上の注意についてご紹介したいと思います!

題名

【はしご定期券は購入タイミングで思わぬ混乱をきたす恐れが!】

最寄りの吉野家、およびはなまるうどんにて購入可能となっているはしご定期券ですが、基本的に食事に立ち寄っているため、はしご定期券だけ求める人は少ないかと思います。

そのため、食事を注文すると同時にはしご定期券を購入することになるのですが、タイミングはちょっとシビアです。

これは僕の体験談(そんなに大げさじゃないです)なのですが、吉野家でいつもの牛丼つゆだくだくプラス生卵セットを注文したのですが、はしご定期券のことを思い出し、牛丼を注文した後にはしご定期券の購入を願い出ました。

すると、レジの店員さんから先に牛丼の会計をすると言われたのです。

そうか…はしご定期券が適用されるのは次回からか…

ひとまず牛丼380円プラス生卵60円で財布から440円を出していると、

「も、申し訳ありませんお客様!今回の牛丼も割引の対象となりますので、お先にはしご定期券の会計から行ってもよろしいでしょうか!」

と焦った様子でレジの店員さんから驚きのお言葉が!

おぉ!はしご定期券を買ったタイミングから、もう牛丼の割引が適用になるんですね!

こうして僕は、いつもの牛丼つゆだくだくプラス生卵を360円で楽しむことに成功したわけです。

はしご定期券を購入するタイミングが結構シビアですが、牛丼の注文をする前にはしご定期券の購入の意思を伝えるのが一番の方法かなと思いますね。

牛丼並単品でも380円となるので、生卵をつけてもなお安くなっちゃうはしご定期券、かなりおトクですね!

Sponsored Link

【意外に多いはしご定期券の注意点をまとめてみました!】

裏側

先日、僕のブログに訪問頂いた方から、「はしご定期券を紛失したけど再発行は可能か?」という旨のご質問を頂きました。

はしご定期券の裏に注意書きがあるのですが、公式キャンペーンサイトを見ると特に注意書きは見当たりませんでした。

ちゃんと隅々まで見れば記載はあるかと思う一方、すぐに見つけられないような記載方法もどうなの?とも思います。

今回ははしご定期券を持っていたため、ご質問にお答えすることができたわけで…

紛失したらどうすれば…と不安になるのに、インターネットでそのような情報が得られないというのは困りものですね。

いざ使ってみると、いろいろな問題が出てくるのは確かなので、はしご定期券の裏に記載されている注意事項をご紹介したいと思います!

  1. 吉野家店舗、はなまるうどん店舗で使用可能。
  2. 競馬場内店舗等一部の店舗では使用不可。
  3. お会計の際に提示すること。
  4. 本人様のみのご使用に限る。
  5. 他の割引との併用および返金はできない。ただし株主優待およびグルメカード(吉野家のみ)とは併用可能。
  6. 紛失、盗難等による再発行は不可。
  7. 定期券の更新は不可。
  8. 吉野家、はなまるうどん併設店での使用は、「丼、定食80円引き」または「天ぷら一品無料」のいずれかを選ぶこと。

『吉野家』

  • 丼(皿)、定食、カレー1食ごとに80円引きされる。
  • テイクアウトは1回のお会計につき最大3食まで。

『はなまるうどん』

  • 1回のお会計につきうどん一杯ごとに好きな天ぷら1品を無料とする。
  • 全てのうどんが対象。

以上の内容が、はしご定期券の裏側にギッシリと記載されています。

ちょっと気になる注意点をピックアップしていきましょう!

『③お会計の際に提示すること』

会計での提示となりますが、基本的にレジの店員さんは「はしご定期券はお持ちですか?」と聞いてくれるわけではないので、忘れずに提示する必要があります。

レシートが発行された後に提示すると、対応に時間がかかるため(レシートの再発行など)、注文口が混雑する原因となってしまいます。

吉野家に入ったら、まずはしご定期券がサッと出せる準備をしておきたいものです。

『④本人様のみの使用に限る』

はしご定期券の裏側には名前を書く欄が設けられており、誰の所有物かを明記することが義務つけられています。

しかし実際には、はしご定期券購入時に「忘れずに名前を書いてください」と言われておらず、意外に名前の欄が白いままになっている人も多いでしょう。

はしご定期券は触ってみた感じ磁気カードでも何でもなく、ただの厚紙です。

つまり、『はしご定期券を複数の人間で使いまわすことが可能となる恐れ』があるわけです。

300円という格安なカードであり、期間限定である以上、磁気カードを使うことは難しいとは承知ですが、ちょっと心配な要素です。

ある程度のところはお客さんの良心に任せている部分もあるのかなと思いますが、ルールはしっかりと守っていきたいところです。

『⑥紛失、盗難等による再発行は不可』

これは先日ご質問として頂いた件ですね。

ただの厚紙ということもあって、紛失や盗難の証拠がないということもあり、再発行は難しいとの見解です。

『⑦定期券の更新は不可』

「え?更新って何?」と思われるかもしれませんが、これは春の定期券などといった過去に行った定期券イベントの定期券を更新するという意味です。

定期券というのはあくまでイベントの名称であり、通勤通学で使う電車の定期券とは全くの別物であるため、更新はできません。

【意外に多いルールも、わからないことは店員さんまで!】

無題

とても便利でお得なはしご定期券ですが、ちょっと複雑なルールがあったり、わかりにくいところがあるのは確かです。

使っていてわからない部分が出てきたら、遠慮せずに店員さんに聞いてみましょう!

全ての店員さんが把握しているかどうかはわかりませんが、きっと店長さんであれば問題はないかなと思います。

もし店員さんに聞くことに抵抗がある場合は、公式ホームページで問い合わせるという方法もあります。

今回の定期券は10/23(月)までの利用となっていますので、どんどん使っていきたいですね!

Sponsored Link