毎年恒例の定期券、今年の春もやってきましたよ!

吉野家の春と言えば、はなまるうどんとのコラボによる『春の定期券』ですね。

今年2018年も無事に定期券イベント開催でとても嬉しく思います!

早速春の定期券を入手しましたので、『春の定期券』がどれだけすごいのか、ご紹介していきたいと思います!

01

【春の定期券…春は牛丼とうどんが超おトク!】

吉野家とはなまるうどんがコラボした『定期券』とは、店員さんにレジで提示するだけでおトクな特典が受けられる優れモノ。

定期券によって受けられる特典としては、

  • 吉野家⇒毎日80円引き
  • はなまるうどん⇒天ぷら1品無料

となっています。

吉野家とはなまるうどんそれぞれで『定期券』の特典が異なるので、順番にご紹介しましょう!

『吉野家の『定期券』特典とは?』

吉野家の特典としては、『丼、定食、皿、カレー1食ごとに80円引きする』というものです。

1回の会計において、店内での食事であれば何食でも適応されますが、テイクアウトの場合は最大で3食まで80円引きの恩恵を受けられます。

普通であれば、定期券の効力というのは持ち主のみにもたらされます。

しかし吉野家の太っ腹なところは、『持ち主のお連れ様もOK』としている点です。

店内の食事で定期券があれば80円引きされますが、基準は「持ち主」ではなく「1会計」となっています。

つまり会社の同僚と吉野家に行った場合、定期券を持っている自分と持っていない同僚の会計を同じにすれば、定期券を持っていない同僚にも80円引きが適応されるのです。

テイクアウトについても同じで、大抵は1人で1食になるはずなのに3食まで定期券の効力を広げているということは、誰かと食べるためにテイクアウトしても、3人までは80円引きします!と言ってるわけです。

吉野家にとっては大きな打撃になりそうなものですが、お客さんのニーズに応えるという姿勢はとても嬉しいですね。

『はなまるうどんの『定期券』特典とは?』

はなまるうどんの特典としては、『うどん1杯ごとに天ぷら1品無料にする』というもの。

もし3杯食べるのであれば、その分天ぷらも3品無料にしてくれるということですね。

そして!吉野家同様に太っ腹になっています!

この天ぷら1品無料は、単位は持ち主ではなくあくまで「1会計」です。

もし4人家族で1回の会計で支払をすれば、家族全員分の天ぷらが無料でプレゼントされるのです!

ちなみに無料になるという天ぷらは以下の通りです。

【140円天ぷら】

  • とり天
  • えび天
  • ヘルシーかき揚げ

【120円天ぷら】

  • 北海道男爵のコロッケ

【110円天ぷら】

  • ちくわ磯辺揚げ
  • いか天
  • さつまいも天

【100円天ぷら】

  • 鶏の唐揚げ

意外にバラエティに富んでいるので、どの天ぷらにするか迷っちゃいますね!

Sponsored Link

【春の定期券が使える期間は?販売期間は?】

おもて

春の定期券は、3/15(木)より販売を開始して、無くなり次第終了となります。

価格はたったの300円となっており、大変オトクなカードとなっています。

僕が買ったのは3/16(金)午前でしたが、もう残り少なくなっていましたからね…

毎回大人気の定期券イベントですから、無くなる前にゲットしてください!

そして定期券が使える期間ですが、4/1(日)~5/7(月)の計37日間となっています。

もしえび天やかき揚げといった140円天ぷらを毎日食べると、合計で5180円となります。

定期券は300円ですから、実に4880円もおトクになってしまうのです!

更に!1人ではなく、会社の同僚や友達と一緒に行けば、10000円以上おトクにすることだって可能です!

【定期券裏面に書かれている注意事項は熟読必至!】

7

オトクなことばかり紹介してしまいましたが、実際に使っていく上で知っておかなければいけない注意事項もあります。

実際に定期券の裏面に抱えれている「ご留意点」をご紹介しましょう!

  • 吉野家店舗、はなまるうどん店舗で使用可能。但し、競馬場内店舗など一部の店舗では使えない場合有り。
  • 会計するタイミングで提示する。
  • 定期券の使用自体は、あくまで持ち主が行うようにする。
  • 他の割引との併用や返金はできないが、株主優待やグルメカード(吉野家だけ)との併用は可能。
  • 紛失や盗難が発生しても、再発行はできない。
  • 本物の定期券のような、定期券の更新はできない。
  • 吉野家とはなまるうどんが併設されている場合は、どちらか一方の特典しか受けられない。

いかがでしょうか?

特に注意しなければいけないのは、『会計時に必ず提示すること』と『紛失したら再発行されないこと』の2点でしょうか。

『会計時の提示』については、おそらく定期券を持っているお客さんの割合はそんなに高くないため、店員さんに「定期券はお持ちですか?」と聞かれない可能性があります。

おそらく定期券裏のバーコードを読むことで特典が適応されるでしょうから、後から出しても間に合わない恐れがあります。

そしてもう1点の『紛失による再発行はできない』というのも、十分に気を付ける必要があります。

あくまで定期券は厚紙であり、ICチップが入っているわけでもありません。

管理は自己責任に委ねられていますので、ご注意ください。

春の定期券が適応されるまで約2週間ありますが、早く4月になって欲しいものですね!

Sponsored Link